夏の高校野球が終わりましたね

 

全国から選りすぐられたスペシャリストな

高校生たちが集まるチームと

 

小学校時代や中学時代で

顔見知りになった

地元選手たちだけのチームとの決勝戦

 

 

今の野球を

物語る結果だったのかも知れませんね

 

 

言えることはどちらのチームの選手たちも

この日を目標に努力し続けて来た

実績のある選手たちには間違いありません

 

 

 

私自身も我が子に野球をさせて来て

我が子の仲間だった身近な子が

甲子園へ行くようになって思うんです

 

 

簡単に甲子園へ行ったかのようには

見えるんですよね

 

 

 

でも行った子たちって

やっぱり違うんです

 

 

 

甲子園へ行きたいでは無く

 

甲子園へ行く為に野球をしていますと

答える子たちでした

 

 

 

1人の知る子は小学生の頃から

甲子園へ行く為に野球してましたよと

 

私に話す子もいました

 

 

 

決して甲子園へ行けたから

素晴らしい訳でも無いと私は思うんです

 

 

 

それよりも

自分の目標の為に野球をすることって

大切な気がします

 

 

 

息子は中学時代に甲子園を

目標にする子たちが多く集まるチームで

野球をしました

 

 

その環境に慣れた

1人の選手だったと思います

 

 

 

高校進学後

 

周りに甲子園が憧れな選手が多いことに

がっかりしたと言います

 

でも

がっかりして流された野球をした息子が

私は情けなく思うんですよね

 

 

 

周りの環境に影響されるのでは無く

野球を何の為にするのかの

目標を持つことが出来る選手が

結果も残すと私は思います

 

 

目標を持ち野球をすれば

例え結果が残らなくても

野球を終えるときには後悔は無いはずです

 

 

 

 

春夏連覇を目標にして来た選手たちが

この夏にはNo.1になりました

 

No.1になれなかったチームが

努力を怠って来た訳でも無いと思います

 

 

どちらも甲子園を目標に

これ以上は努力出来ないほどの努力を

して来た選手たちだから

 

甲子園と言う

目標を達成出来たのかも知れませんね

 

 

 

目標も持たないで

目標を達成出来ることは無い

 

 

 

 

うちのチームの6年生たち

本当にNo.1になることを

目標にしてくれているんでしょうかね?

 

 

目標にする選手は目標に向かって

野球をするはずです

 

 

 

自分自分な野球では

目標に近づける訳も無い

 

野球はチームで戦うスポーツです

 

 

 

最近の一戦一戦で選手の意識の差が

出て来たように感じています

 

 

 

以前にも書いたように

6年生の夏以降は選手の差がついてくる時期

 

 

5年生までと何も変われないでは

ダメなはずですよね

 

 

今からは目標を持てる選手が

成長して行く時期です

 

 

 

中学で野球をするのかしないのか

中学でどんな野球を望むのか

その先の高校での野球をどうするのか

 

 

 

硬式チームやクラブチームへ行くことが

素晴らしいことだと思うこと

 

それはただのバカ親のエゴだけです

 

 

 

肝心なことは本人が何を

目標に野球をして行くのかが大切です

 

 

 

硬式チームやクラブチームへ行って

パイプを使って高校進学をして

 

高校で背番号を付けたとしても

私は何の価値も無いと思っています

 

 

 

 

常に自分で努力を怠らないこと

野球で覚えるべきことだと思うんです

 

 

 

楽して結果は望めません

 

 

楽をしても甘えれる環境があれば

人は努力しようと

しないモノかも知れませんよ

 

 

 

苦労は買ってでもしろ!

 

 

昔から言われることだけのことは

あるかも知れません

 

 

 

グラウンドで苦労した選手ほど

12月の卒団式で満足感を得て

卒団して行ってくれるはずです

 

 

 

 

監督とは選手たちに

苦労と試練を与える役目だと思っています

 

 

 

今からは監督の私に

着いて来れる選手だけが

成長して行くかも知れません

 

 

この一戦一戦で見えて来たのも事実です

 

 

 

 

叱られることは期待される証拠

 

 

叱られなくなったときには

諦められた選手でしかない

 

 

あの子たちがこれから続けて行く野球は

そんな環境での野球です

 

 

 

厳しい志しの高いチームなら

そんな野球しか無いのも野球の世界です

 

 

 

そんな野球は

学童野球では必要無いのかなと

最近感じるようになりました

 

 

 

それも時代の流れかもしれません。